ピクセルリマスター版FF5あれこれ

ピクセルリマスター版FF5についてあれこれ書きます

【初心者向け】楽して稼げる!FF5稼ぎポイント

RPGにおいて、稼ぎは避けて通れないもののひとつであり、それ自体が楽しみの一つでもある。
この記事ではFF5のストーリー攻略順に利用可能な稼ぎポイントについて解説していきたい。
ピクセルリマスターにおいてブースト機能が実装されたとはいえ稼ぎポイントでは効率が段違いになるため、ぜひ攻略の際の参考にしてほしい。

第一世界

トルナ運河・北側の陸地


「バンダースナッチ」×3が狙い。最序盤から経験値45・ギル300・ABP3の全てが高額。ただしジョブ入手前ではやや強敵な上にABPも無駄になるため、風の神殿攻略後の方がオススメ。一旦置いておいて北の山攻略後や水のクリスタル取得後に飛竜で戻って来るのもいいだろう。

船の墓場・宝の地図がある船室


「アンデッドラスク」×2が狙い。「エリクサー」をたまにドロップする上にABP3は序盤では破格の獲得量。モンクで「蹴り」もいいが白魔法「ケアル」なら弱点2倍ダメージ。出現率がやや低いのが難点。

カルナックの町周辺の森


「ワイルドナック」×5が狙い。森の中なら確実に遭遇でき、「ファイラ」もしくは属性強化した「ファイア」全体がけで簡単に処理出来て獲得ギルは625。カルナックの町で武器防具魔法がアップデートされ、火力船攻略前にちょうど購入資金が欲しいタイミングなので文字通りの渡りに船。経験値やABPは少なめ。

ジャコールの洞窟


「どくろイーター」狙い。そこそこの出現率で5ABPが獲得出来る。適当な魔法をかけると6匹に増えて全部倒せば獲得経験値・ギルも6倍になるので、ハイリスクではあるが忍術投げ等でハイリターンを得る事も可能。

クレセントの町・北の小島


飛空艇入手後はここがオススメ。「ブラックフレイム」×5が狙い。物理回避率が高く吸収属性も多いので初見では厄介だが、HPが低いので「雷神の術」やら召喚獣ラムウ」やらで簡単に一掃可能。出現地域ではこいつしか出ない上に事故のリスクも全くないので、第一世界で最も経験値・ギル・ABPが効率良く稼げる相手となっている。

クレセントの町・南の小島


「プロトタイプ」狙い。普通に戦うと防御が固い強敵だが、「操る」で「自爆」させる事で簡単に倒せる。経験値2000・ABP4と「ブラックフレイム」狩りよりは効率が劣るものの、貴重な調合材料「ダークマター」を確定入手出来るので、第二世界のボス相手に「デスポーション」で瞬殺したいなら数体狩っておきたい。

第二世界

封印城クーザ


「シールドドラゴン」狙い。「操る」で「炎」を4回使わせれば残りHP3なのでちょっとどつくだけで経験値10000が獲得出来る。この10000という数字は最終盤での獲得経験値に匹敵するためこの時点では超高額。「操る」成功率を上げるために飛竜の谷で「ヒュプノクラウン」を入手して、飛竜入手後から稼ぎ始めるとより確実。「ナイト」に「ボーンメイル」を装備させて他メンバーを瀕死にしておけば更に確実。「ゾンビブレス」だけ防げないので一戦毎に中断セーブすれば安全確実。第二世界ではシールドドラゴンしか出てこないが、第三世界になると「エクスデスソウル」が出現するようになるため狩り効率が落ちる。

バル城地下


第二世界ではここがオススメ。「石像」狙い。2体で4ABP、5体なら8ABP獲得出来る。「金の針」で即死、あるいは青魔法「レベル5デス」や魔力ブーストした「雷神の術」二発で倒せるため、第二世界最高効率のABP稼ぎが可能。チート武器「ツインランサー」が盗める上にギルも稼げるが経験値獲得量は低いので、レベル上げに最適な「シールドドラゴン」狩りと使い分けたい。

第三世界

海上(1)


画像赤線で囲まれた狭い海域に出現する「シルビューヌ」狙い。状態異常耐性が全く無い上に単体出現なので魔法剣「ブレイク」で一撃必殺。ABPも25と非常に高いのだが、魔法回避が高く魔法剣を使わされる関係上テンポが悪いのと、出現率がそこそこ低く中々出会えないのが欠点。

海上(2)


ABP8の「巨大鳥」狙い。巨大鳥自体は他の海域でも出現するが、赤線の海域なら蜃気楼の町やクレセントの町といった拠点に近いためオススメ。「巨大鳥」が種族エイビスで遠距離カテゴリ弱点なため、特効武器「エイビスキラー*1」が防御無視・必中・ダメージ4倍になる。レベルにもよるがバーサク等も併用すれば致死量か瀕死にはなる上に、巨大鳥が出現する海域では9割近くが巨大鳥単体出現、レア枠でも巨大鳥+「シーデビル」の編成しかない。いずれにせよ絶対に巨大鳥に出会えるためテンポよく狩れ、ピクリマ版における狩りの時間効率が非常に良い。

シルビューヌもそうだが海上稼ぎでは経験値が手に入らないので注意。

フェニックスの塔


「チャムキュビア」から通常枠の「リフレクトリング」を盗んで売るといい金稼ぎになる。「マジックポット」でABP稼ぎも出来るし、他の敵からも盗みやドロップで「さんごの指輪」「エルメスの靴」等の高額品や「レインボードレス」「リボン」「エルフのマント」「エイビスキラー」といった貴重品も入手出来るので早めに攻略して戦力増強に充てたい。

大海溝


出現モンスターが全員アンデッドかつ音波弱点なので「レクイエム」で大体瞬殺出来る。一戦あたりの経験値やABP獲得量はほどほどだが、「レクイエム」しか使わないのでMP消費がない・下準備不要・オートバトルと相性が良い・短時間で決着・事故要素ほぼゼロと極めて安全確実に稼げるのが特徴。次元の狭間突入前に稼ぐならここがオススメ。

次元城


鉄巨人」狙い。一体につき10000経験値が獲得可能。「リボン」と組み合わせる事で必中に進化する「居合抜き」で簡単に経験値稼ぎが出来る。鍵がかかった一方通行の部屋ならばどの敵が出ても「居合抜き」で確殺なのでオススメ。「正宗」「リボン」「エルメスの靴」を装備したすっぴんで速攻「居合抜き」、他は「スロウ」や「スロウガ*2」、リボン装備で必中化した「色目」で足止めしてあげるとスムーズ。MP消費を気にしないなら時空魔法「クイック」→「居合抜き」で先制確定即死。この際に頭を「金の髪飾り」、胴を「レインボードレス」にしてあげると燃費が改善される。
ABPは下記のラストフロアで稼ぎ、ここで経験値を稼いで総仕上げとするのが良いだろう。

ラストフロア


オススメ。全体的に獲得ABPが多く、特に「ムーバー」はABP199に150000ギルと大変お得。ラストフロア2つ目の階層ならムーバー以外は「愛の歌」で足止めしつつ魔法剣「ブレイク」もしくは『リボン+居合抜き』で一掃、ムーバーは「炎のロッド」で処理、で消耗を最小限に全ジョブマスターまで稼げる。ここでの稼ぎを見据えて、次元の狭間突入前に必ずカルナックの町で「炎のロッド」を買い込んでおきたい。ただし経験値だけは手に入らない仕様なので注意。

*1:「フェニックスの塔」で拾うか、すぐ近くにある「孤島の神殿」に出現する「トートエイビス」から通常枠で盗める

*2:スロウガは命中率80%、スロウは命中率95%なので魔法回避の高い「鉄巨人」相手にはスロウの方が良い