ピクセルリマスター版FF5あれこれ

ピクセルリマスター版FF5についてあれこれ書きます

【ジョブ考察】覚醒する白魔道士


白魔道士。それはRPGにおける重要な立ち位置たるヒーラーの役割を持ったジョブである。
このジョブ自体は最序盤から使えるのだが、『ある地点を境にジョブの真価が覚醒し、評価が激変する』という非常に面白い特性を持っている。
ある地点とは何なのか。なぜ評価が激変するのか。
当記事では誰もが知ってるようで意外と知られていないジョブ『白魔道士』を掘り下げた有効活用法を紹介したい。

基礎スペック

習得
風のクリスタル

ステータス

体力 素早さ 魔力
17 24 25 49
18位 14位タイ*1 14位タイ*2 3位

貧弱、低体力、鈍足、高魔力と魔道士系のお手本のようなステータスとなっている。

装備

装備可能武器
杖、槌矛
装備可能防具
魔法帽子、ローブ、腕輪

多くのジョブが装備可能な短剣が装備不可となっている。

習得アビリティ

Lv 名前 効果 能力補正 必要ABP 累計ABP
1 !白魔法LV1 LV1までの白魔法を使える 魔力39 10 10
2 !白魔法LV2 LV2までの白魔法を使える 魔力41 20 30
3 !白魔法LV3 LV3までの白魔法を使える 魔力43 30 60
4 !白魔法LV4 LV4までの白魔法を使える 魔力45 50 110
5 !白魔法LV5 LV5までの白魔法を使える 魔力47 70 180
6 !白魔法LV6 LV6までの白魔法を使える 魔力49 100 280
7 MP10%アップ MP最大値が10%アップ - 300 580

白魔道士」の戦術

覚醒前の白魔道士

風のクリスタルで白魔道士を入手してから、しばらくはイメージ通りの白魔道士が続く。このイメージ通りというのは即ち、回復や補助でパーティにはいて欲しいが、戦闘中にやる事がなくてただ何もしていない状態、つまりサボりである。大した威力も出ない「フレイル」で殴ってみたり「コンフュ」でお茶を濁す程度ぐらいしか出来ない、たまに回復魔法を使うだけの置物同然という、サボりまくる白魔道士は誰もが経験した道だろう。
残念な事にこの体たらくは非常に長く続くため、FF5白魔道士はサボりを解消するための攻撃用アビリティが必須、というイメージも同時に持つ人も多いだろう。ロッドが装備出来ず属性強化が不得意なため、意外と「黒魔法」や「召喚」による攻撃魔法が上手く使えないのも特徴的だ。

ようやく訪れる一度目の『覚醒』

サボる白魔道士のイメージを覆す覚醒は第二世界も終盤、エクスデス城で「暗黒魔道士」から「裁きの杖」をレア盗みする事でようやく訪れる。この裁きの杖は白魔道士にとって革命的で、隊列無視で攻撃力90*3の聖属性を持つ魔法攻撃として扱う事ができる。何が革命的かと言えば後列攻撃やエクスデスの聖属性弱点に刺さる等もそうなのだが、やっと『自前で』戦えるようになった、という一言に尽きる。

前述の通りこれ以前のサボりまくる白魔道士にとって攻撃用アビリティは必須。高レベルの「白魔法」を使うにも習得するにも白魔道士になる必要があるが、サボらせないためにも貴重なアビリティ枠は攻撃的な何かに割くしかなかった。しかし裁きの杖入手で状況が一変。ただの「戦う」でそれなりのダメージが出せるので攻撃用アビリティをつける必要がなくなり、サポート目当てに「青魔法」や「操る」をセットしたり、「盾装備」や「リボン装備」等で防御を固める事も出来るようになったのだ。

さらに訪れる二度目の『覚醒』

二度目の覚醒はフォークタワーにて最強の白魔法「ホーリー」を入手する事で訪れる。このホーリー、実はFF5において最も火力の出る魔法攻撃となっている。ホーリーは攻撃力241の聖属性攻撃で一見すると黒魔法「フレア」の攻撃力254+魔法防御大幅貫通に負けてるように見えるが、同時期に手に入る封印されし12の武器「賢者の杖」で1.5倍、攻撃力はなんと361まで強化出来る。つまり単体攻撃限定ではあるものの、ホーリーを入手した瞬間に最強の魔法アタッカーは白魔道士となるのだ。厳密に言えば時空魔法「メテオ」の方が総ダメージが大きくなりやすいのだが、メテオは与ダメが不安定、ターゲットもバラける、MP消費が激しいと使い勝手が悪い。燃費がよく連発可能な属性強化ホーリーはこれ一つで雑魚もボスも無双できる、と言えるほどの超性能なのである。

レベル35で4500前後のダメージは破格

ちなみに同じような条件で黒魔道士の「フレア」、召喚士で属性強化した「シルドラ」を使うとどちらも3000前半程度。シルドラは全体攻撃なので分業化されているが、フレアは魔法防御が100超えするようなよほど高い敵でないとこの差は取り返せない。そしてそんな敵は「オメガ」しかいない。

聖属性は吸収される?

聖剣「エクスカリバー」が聖属性吸収されるイメージからか、ホーリーも聖属性吸収に阻まれるイメージがあるかもしれない。しかしホーリー入手後に遭遇しうるホーリーが通用しない雑魚は、

  • ホワイトフレイム
  • オルカト
  • シング

の三種類のみ。通用しないボスも

  • ガーゴイル
  • オーディン
  • オメガ(常時リフレク&吸収)
  • 神竜
  • バリア(ネクロフォビアのお供、常時リフレク)

と、さほど多くない。通用しない雑魚三種はいずれも「コンフュ」が効くし、こいつらは仲間に任せて他の雑魚相手にホーリーで攻撃していればよい。シング相手なら「賢者の杖」でそのまま殴れば必中攻撃で簡単に殲滅出来る。
ボスに関しては事前に準備が可能なのでホーリー以外の攻撃手段を用意しておけばいいし、ボス戦における白魔道士は仕事も多いのでサボって困る事もないだろう。このように白魔道士におけるホーリーを主軸にした戦法は意外と汎用性が高い。

エクスカリバーは良くも悪くも「戦う」しかないため戦術が切り替えにくいが、魔法は選択肢が豊富なため属性吸収にも対応出来る、という面もあるだろう。

転職プランとしての白魔道士

以上のように白魔道士は「裁きの杖」「ホーリー」とゲーム後半に真価を発揮する大器晩成型なジョブといえる。という事は序盤から積極的に起用してサボらせたり中途半端な火力を出すよりは、裁きの杖入手辺りから本格的に使い始めて、最強火力のホーリーを使い倒すのが効率的だろう。とはいえ白魔法を全く使わずに攻略するのも(エンカウントオフ等のブースト機能を使わないなら)難しい。ここでは一例ではあるが転職プランを紹介していく。

第一世界

  1. とりあえずモンクの「格闘」を習得し、前列で殴れる白魔道士にする
  2. 風水士を入手したらすぐに「地形」を習得し、地形で戦う白魔道士にする
    • この時点での白魔法はLV3程度で十分なので、青魔道士に白魔法をセットして「青魔法」を習得したり、魔獣使いの「鞭装備」や狩人の「弓矢装備」、召喚士で「召喚LV3」といった攻撃用アビリティを目指す
  3. ロンカ遺跡で「ラミア」から盗める「ラミアのティアラ」白魔道士にとって最終頭装備のため、最低一個、出来れば二・三個は盗んでおく

第二世界

  1. 習得した攻撃用アビリティで白魔法LV4を目指す
  2. しばらく白魔法自体のアップデートが必要なくなるため、白魔法をセットした竜騎士で「竜剣」、もしくはナイトで「盾装備*4」等の自己サポート用アビリティを目指す
    • 一旦白魔法は外して踊り子に「格闘」もしくは「弓矢装備」で戦い、フィールドで回復する時だけ白魔法をセットし、「リボン装備」を目指すのも面白い
      • 『踊り子に適時白魔道士ジョブチェンジしたり白魔法を付けたりして使わせる』という戦法は「ミステリーワルツ」によるMP吸収を無駄にしにくくなるため、付け替えの手間を除けば非常に相性が良い
    • ムーアの大森林で戦うボス「????(封印されしもの)」は覚醒前かつ「ケアルガ」入手後に戦う唯一のボスなので、ここだけ白魔道士で安定を取ってもよい
      • その場合「地形」は効果的でないので入手直後の「モーニングスター」を「両手持ち」等で戦ったり、いっそ攻撃は諦めてこちらも入手直後の「イージスの盾」を「盾装備」で『小人盾』にするのも良い
  3. エクスデス城で「裁きの杖」を入手したら習得した「青魔法」「竜剣」「盾装備」「リボン装備」等を白魔道士で活かしつつ、聖属性弱点のエクスデスと戦う
    • 調合「エレメンタルパワー*5」で白魔道士を強化してあげると、「裁きの杖」の火力も上がるのでオススメ

第三世界

  1. 裁きの杖自体は弱点属性でもなければさほど高火力でもないので、習得し損ねたジョブにしたり「黒魔道士」に白魔法をセットしてもいいだろう
    • オススメは魔獣使い。「ビーストキラー*6」や「ファイアビュート」が強い時期な上にマスター特典の体力増強が美味しい、と非常にメリットが多い
    • ちなみに「賢者の杖」はホーリー強化が主な目的なので、第一の石板ではなく第二の石板で取得しても良い、今使うジョブの武器を優先しよう
  2. フォークタワーで「ホーリー」を入手してからが本番、習得した自己サポート用アビリティをセットした白魔道士ホーリー無双しつつ「白魔法LV6」を目指す
  3. 白魔法LV6を習得したら杖が装備出来る時魔道士で「時空LV6」か、稼ぎをする予定があるなら赤魔道士で「連続魔」習得を目指す
    • 時魔道士ルートは最終決戦に「時空LV6」習得が余裕で間に合うためすっぴんやものまね師で戦えるし、赤魔道士ルートは選択肢と手数増加のため攻撃面が向上する上に「連続魔」習得が美味しい
      • 黒魔道士や召喚士は杖が装備出来ないのでホーリーの火力は下がるが、ホーリーに頼らない攻撃を持っているのでこれらもアリ
    • 時魔道士ルートの場合は最終決戦に向けて魔獣使いや竜騎士バーサーカー等のいずれかをマスターし、すっぴんの体力を上げておく
      • 魔獣使いは「鞭装備」習得済みなら残り300ABPで体力32、竜騎士は「竜剣」習得済みなら残り400ABPで体力39、バーサーカーは500ABPで最高クラスの体力49が得られる
    • 赤魔道士ルートの場合は恐らく連続魔習得でいっぱいいっぱいだろうが、余裕があるなら召喚LV5習得や魔獣使いマスターで少しでも強化を図る
      • ブースト機能でABP4倍なら楽勝
      • 持ち替えの手間はあるがロッド折りが超強力でスリプルによるサポートも出来るので攻撃性能が跳ね上がり、道中かなり快適に
      • リボン装備や盾装備が出来ない分も含め耐久性は下がるので注意
  4. すっぴんやものまね師で習得したアビリティを活かし、ネオエクスデスホーリー+αで撃破する
    • 赤魔道士+白魔法LV6でも十分戦えるが、防御面が不安なので出来れば連続魔習得まで稼いですっぴんやものまね師にしたい
      • 赤魔道士よりは何もマスターしていないすっぴんの方が体力も高いし防具も万全なため、赤魔道士ルートなら最低限でも赤魔道士だけはマスターして卒業しておきたい

相性の良いアビリティ

覚醒前

攻撃手段を獲得するためのアビリティをつけるのが基本となる。

格闘
とりあえずつけておけば前列で殴る事が出来る。風水士で地形を入手するまではお世話になるだろう。ダンシングダガー入手後はラミアのティアラと組み合わせて後列からの瞬間火力ダンサーも。
地形
風水士入手後すぐに習得可能な上に無消費で回復用のMPも温存出来るし高い魔力も活かせる。白魔道士ならとりあえず地形、という位には大安定の組み合わせ。オススメ。
召喚LV3
聖属性以外の属性強化が苦手な白魔道士だが、「大地の衣」で「タイタン」の地属性だけは強化出来る。「ゴーレム」、LV4だが「カーバンクル」等のサポートも属性強化が関係ない。
両手持ち
「フレイル」や「モーニングスター」を両手持ちすれば後列からもそれなりに威力のある攻撃が出来る。ナイトは両手持ちの先の「盾装備」も白魔道士にとって有用で、ナイト自身も白魔法と相性がいいため、とりあえずフレイルを両手持ちで振り回して「白魔法LV3」を習得し、再びナイトに戻して白魔法セットしたり他のジョブに行くのも案外悪くない。ただフレイルはともかく、モーニングスターはすぐに裁きの杖が手に入るのでこちらは活躍の期間が極めて短い。
弓矢装備
後列武器で性能も高い上に力も素早さも上がる。習得は時間がかかるが狩人も白魔法と相性がいいので苦にはならないはず。
鞭装備
こちらも後列武器で力も上がるが素早さは据え置き。魔獣使いをマスターすれば特典ですっぴんの体力が上がるので、「鞭装備」習得に注ぎ込んだABPが無駄になりにくい利点も。
時空Lv4
「コメット」さえ使えれば攻撃手段としては及第点。「コメット」がないとサボりまくる。
歌う
攻撃はほぼ諦めて「愛の歌」による足止めに専念するスタイル。「レクイエム」と合わせてアンデッド絶対殺すマンになれる。
色目
攻撃は諦めてドキドキによる足止めに専念するスタイル。ラミアのティアラとセットで使えば必中になる。白魔道士とラミアのティアラが元々相性良くボス耐性のない敵の行動を確実に阻害出来るため、習得が簡単な割に意外と馬鹿に出来ない。
踊る
フレイルやモーニングスターと合わせて。こちらもラミアのティアラがデフォルト装備の白魔道士にはもってこい。威力は「剣の舞」が出ても両手持ちと同じぐらいだが、必中だったり「ミステリーワルツ」の吸収が美味しいのが強み。裁きの杖だとせっかくの剣の舞倍率2倍の影響を受けられず、期待値が「戦う」と同じになってしまう。
峰打ち
素手峰打ちで75%麻痺。悪くはないが武器を付け外しする手間を考えると、白魔道士には「色目」の方が使い勝手がいい。

覚醒前後どちらでも

青魔法
サポート寄りのアビリティで、覚醒前だと「エアロラ」「エアロガ」「ミサイル」「針千本」等が主力。どれも攻撃手段として難がある上に、エアナイフが装備出来ないせいでせっかくのエアロ系の属性強化が出来ないので覚醒前のオススメ度は低め。覚醒後は攻撃魔法が必要ないので文句なしに強アビリティ。「タイムスリップ」で睡眠状態にした敵一体を残し、「融合」や「癒やしの杖」といった戦闘中限定行動でちまちま体勢を整えるのも堅実で良い。
竜剣
魔力依存攻撃でMP回復だけでなく、逆吸収してくるアンデッドに対しても「ケアル」「レイズ」「賢者の杖」といった解答を既に持っているので相性◎。HP吸収の攻撃力自体は低いので、覚醒前は「地形」や燃費の悪い「召喚」、「針千本」を主軸にした「青魔法」等の攻撃用アビリティと適時付け替える運用がオススメ。
召喚LV5
オーディン」「バハムート」は無属性だし「リバイアサン」も装備品で属性強化出来ない。ロッドが持てない白魔道士でも性能を発揮出来る。とはいえ「フェニックス」は「アレイズ」と役割が被るし、「シルドラ」もエアナイフが装備不可なせいで強化出来ず属性強化タイタンと同じ攻撃力になってしまう点には注意。
ロッド装備
白魔道士に黒魔法をつけても属性強化が出来ないが、ロッド装備による『ロッド折り』なら属性強化可能。単体攻撃のホーリーと全体攻撃のロッド折りの使い分けも◎。使うたびにギルを消費するようなものだが「銭投げ」よりは安く済むし、第三世界まで来ればギルにも余裕が出る頃なので『ロッド折り』も気軽に使っていける。
銭投げ
誰が使っても同じの、馬鹿ほど大火力な全体攻撃アビリティ。お財布へのダメージも大火力なので何も考えずに連発するとブースト込みでもすぐに金欠になる。ご利用は計画的に。

覚醒後

ホーリー入手を見据えて覚醒前から自己サポート用アビリティを習得させたい。オススメは「竜剣」<「盾装備」<「リボン装備」<「連続魔」。

操る
裁きの杖入手~ホーリー入手前の微妙な期間は強力なサポートに寄せるのも良い選択肢だ。
警戒、先制攻撃、ダッシュ、隠し通路、落とし穴回避、ダメージ床
色々あるお役立ちアビリティを付ける係にもなれる。
乱れ撃ち
「裁きの杖」も「賢者の杖」も魔法攻撃なので乱れ撃ちの倍率半減を受けない。ブースト機能も相まってエクスデス城のエクスデス戦にて「裁きの杖」で大暴れするのも無理なく実現可能に。ホーリー入手後は攻撃手段が完結しているので、アンデッド相手にものすごいダメージを叩き出せるのでエクスデスソウル狩り*7に便利、程度に。
竪琴装備
低燃費なホーリーの手数を増やせる。弓矢装備のほぼ下位互換だが習得が簡単。
白刃取り
25%で物理回避。悪くはないがこの時期なら「盾装備」の方が何かと美味しい。
盾装備
『小人盾』を使えば物理に無敵の要塞と化す。物理攻撃に強いヒーラーは利点が多く、特に「イージスの盾」が高性能なので装備可能になる恩恵は意外と大きい。比較的ABPがお安い上にナイトが白魔法と相性よいので習得も簡単。
リボン装備
ステータスが強化出来る上に豊富な状態異常耐性が得られる「リボン」をヒーラーが装備出来るメリットが非常に大きい。他の魔道士系ジョブよりも戦闘中に「金の髪飾り」を装備する必然性が薄いので頭装備が競合する心配もない。
ちょこまか動く
覚醒後は竪琴装備や弓矢装備のほぼ上位互換。「盗む」等も良いのだがシーフが白魔法と相性イマイチなので習得は面倒。
連続魔
『踊る赤魔道士』や『召喚赤魔道士』で早期習得した場合、ホーリー入手直後から無双っぷりが加速する。

白魔道士と相性の良い装備

フレイル
「格闘」や「両手持ち」と組み合わせればとりあえず白魔法LV3くらいまでは戦力として期待出来る。期待値は両手持ちの方が上。当たるも八卦当たらぬも八卦
癒やしの杖
北の山攻略後に最速入手すれば高い回復量でかなり頼りになる。ケアルラ入手後もMP節約になるのでかなり長い期間お世話になる。
裁きの杖
上記の通り白魔道士にとって待望の魔法武器。特にエクスデス戦でものすごく役に立つ。
賢者の杖
こちらも上記の通り最強魔法アタッカーとなるためのキーパーツ。ホーリー入手に合わせて第二の石版で開放すると良い。
大地の衣
属性強化が苦手な白魔道士が装備可能な数少ない属性強化装備。これのおかげでタイタンをぶん回せる。カルナック城で運良く盗めたらちょっと先の防御性能に加え「地形」で出る地属性の火力も上げられて一挙両得。
エルフのマント
魔防があって物理にも強い。ヒーラーの防御が堅いととても安定するので優先的に回してあげたい。
炎の指輪
ギル4倍ブーストを活かすのなら迷わずこれを買うべし。魔防が高い上に炎吸収氷無効でヒーラーとしての価値が格段に上昇する。
ラミアのティアラ
高い魔法防御に混乱耐性付きで文句なしの高性能頭防具。ゆえに普通に最終装備。白魔道士以外にも使い道が多いのでロンカ遺跡でラミアからレア盗みして必ず複数入手したい。

白魔道士のアビリティと相性の良いジョブ

白魔法(ホーリー入手前)

白魔法はホーリー以外に装備品で属性強化をしてあげる必要がなく、白魔法自体にも魔力補正がある上に魔力が関係ない魔法も多い。その魔力補正も低レベル白魔法こそ低いものの、キャラのレベルも低いうちは回復量への影響が少なく、「ケアルガ」まで使える高レベル白魔法になれば魔力補正はほぼマックス。そのため素の魔力が低く属性強化もしにくい戦士系ジョブでもそれなりに扱える。

ナイト
FF4セシルのようなパラディン運用。自身に「プロテス」や「ブリンク」をかければ「守り」を使わなくても「庇う」による被弾を減らせる。「盾装備」習得を見据えて寄り道するのも悪くない。そんな事を難しく考えなくても単純に固くてタフなキャラがヒーラーも兼ねるのは理にかなった戦法なので普通に使いやすく普通に強い。
忍者
「投げる」による忍術の火力を伸ばせる。攻撃は最大の防御、と言わんばかりの速攻殲滅で相対的にMPも節約出来る。
竜騎士
生存性の高い「ジャンプ」と白魔法は相性が良い。覚醒前白魔道士にとって垂涎ものの「竜剣」も自然に習得出来るだろう。
こちらも盾と「白刃取り」で生存性が高い。「風斬りの刃」による「かまいたち」の火力も魔力補正によって上げられる。
黒魔道士、召喚士
白魔道士よりちょっぴりだけ魔力が高い。自前の攻撃性能でサボりの心配なし。MP管理には注意。
時魔道士
「コメット」さえあれば。ないとサボる。
青魔道士
悪くはない程度。こちらもサボりがち。燃費は悪いが必中で強力な「針千本」と燃費は良いが命中に難のある「ミサイル」を上手く使い分けたい。
魔獣使い
「鞭装備」を目指しつつ「電撃鞭」の火力も上げられる。後列ジョブで体力もそこそこ高いのでタフで頼れるヒーラーになれる。
風水士
『地形白魔道士』と全く一緒の使用感だが、こちらの方がステータス面でちょっぴり上。エクスデス城等でダメージ床をケアしたいピンポイント起用で役立つ組み合わせ。

白魔法LV6(ホーリー入手後)

聖属性を強化出来るジョブこそ少数だが、強化しなくてもサポート役にしては十分すぎる火力が出せる。もちろん聖属性強化出来るならホーリー無双が出来る。

時魔道士
魔法のエキスパートを目指すなら必ず通るルート。メテオは雑魚相手には使い勝手が悪いしコメットも時期的に火力不足。賢者の杖装備可能ジョブで燃費の良いホーリーはちょうど良い攻撃手段。強力だが大振りなメテオと上手く使い分けたい。ここ一番でのクイックからの回復補助も◎。
赤魔道士
賢者の杖が装備可能で素早さがあり『ロッド折り』で属性攻撃も可能、スリプルによる搦め手も強力なので攻撃面では白魔道士よりも強力。ただし防御面では一段下がる。「連続魔」習得は大変だがホーリーさえあれば苦にならないだろう。
薬師
一応杖が装備出来る、という程度。ジョブ特性や習得するアビリティが白魔法と被っている点も含め、意外にも白魔法との相性はイマイチ。ただ耐久性は高いのでヒーラーとしては頼りになる。
風水士
杖が装備出来ないから属性強化出来ない…と見せかけて「ルーンのベル」で聖属性”も”強化可能。次元の狭間序盤の遺跡エリアでボスと戦わずに入手出来るので早取りも難しくない。「地形」による無消費全体攻撃とホーリーによる単体攻撃を使い分けられる器用さも◎。大海溝攻略前にルーンのベルと白魔法LV6をセットで用意できるとフィールド・戦闘共に大活躍してくれる。
魔獣使い
ジョブマスターですっぴん・ものまね師の体力を32に底上げしつつファイアビュートの火力も上げられる。ホーリー関係なくやっぱりタフで頼れるヒーラーに。
竜騎士
「竜剣」習得済ならあと400ABPですっぴん・ものまね師の体力39、素早さ29に。竜剣ルートなら一考の余地あり。
バーサーカー
白魔法自体は使えなくとも魔力補正でルーンアクスの火力を大きく上げられる。ヒーラーとしては機能しなくなるが、それでもマスター特典の体力49がたったの500ABPで得られる破格のコスパは魅力的。修行する価値は非常に高い。
ものまね師
「連続魔」「白魔法LV6」「時空LV6」でクイック連続魔の最強魔法アタッカー。「時空LV6」を「召喚LV5」に変えれば全体攻撃もサポートも回復も全て可能な万能魔道士に。ヘイスガはエルメスの靴で、リターンはワンダーワンドで代用可能なので実は最終的なサポート力は時空より召喚の方が上。

MP10%アップ

効果がしょぼい上にマスター特典も皆無なため、白魔道士マスターは最後まで後回しにしてよい。ピクリマには予言士もいないし。

まとめ

白魔道士クルルは可愛すぎるので思う存分愛でよう。

*1:すっぴん、ものまね師と同じ

*2:ナイト、魔獣使い、青魔道士と同じ

*3:表記上は攻撃力60だがゴブリンパンチでしか適用されない

*4:白魔道士は『小人盾』と呼ばれるテクニックと相性が良い

*5:目薬+聖水

*6:エクスデス城の「モータードライブ」からレア盗みで早期入手可能

*7:貴重な調合材料「ダークマター」を効率良く稼げる